新着情報
ブログ
AFD会員

アドチェック活用術!もちづき歯科医院様インタビュー

 アドチェックをいち早く取り入れ、臨床で効果を上げている 埼玉県さいたま市もちづき歯科医院様。1日10~20名の検査を実施されているそうです。今回は特別に、アドチェックの診療への取り入れ方・効果的な使い方など詳しく教えていただきました。


 Q1. アドチェック検査の目的と効果を教えてください

 A1. 患者様に口腔内の”歯周病原因菌”の存在に気づいてもらうための検査だと思っています。
 患者様はアドチェックでの検査により歯周病への関心が高くなり、予防や治療のきっかけを掴むことができます。検査結果をお伝えする際には歯周病の仕組みや全身疾患への影響などもお話すると、より歯周病への理解が深まるので、歯ブラシ指導を真剣に聞いてくれるようになるんですよ。

 また、歯周治療が必要な方には、当院が推奨する治療を勧めやすくなるのも大きなメリットです。

埼玉県さいたま市 もちづき歯科医院 
院長 望月英徳先生

 

 Q2.アドチェックをどのようにお勧めしていますか 

 A2. 患者様には無料で検査を行っているので、お勧めするのは難しくありません。「医院の方針として検査を行っている」とご説明しています。
 検査結果は次の診療でお渡ししているのですが、皆さん検査結果をとても楽しみにしてくれているんですよ!

 

 Q3.アドチェックの対象者は?

 A3. 20才以上の方を検査の対象としています。患者様が希望される場合は、再度検査を行うこともあります。


 

 Q4.アドチェックの検査の流れを教えてください

 A4.実際にアドチェックの検査を行うのは初診から2回目の診療です。アドチェックは患者様の口腔内を普段通りの状態(検査前に洗口液を使用しない・食事は2時間前に済ましておく等)にしていただく必要がありますので、初診時には検査の注意点の説明のみを行います。

 検査結果は3回目の診療時に当院オリジナルの検査結果表と歯周病についての読み物をお渡ししています。その後は患者様の状況により、治療の説明をしたり歯磨き指導を行います。


 

 アドチェックは患者様の動機付け・信頼関係の構築・スムーズな治療のご提案など、多くのメリットがあるとお話いただきました。もちづき歯科医院様、取材にご協力いただきありがとうございました!

 アドチェックの導入を考えているが、「患者様への勧め方がわからない」、「上手く結果の説明ができない」など、ご不明点やお悩みの点があれば、当社までお気軽にご連絡ください!


 アドチェック商品ページへ戻る