この度の緊急事態宣言発令に伴い、本セミナーはオンラインでの開催となります。
【臨床から学ぶ・フッ素だけでない カリオロジーセミナー<入門編>】開催!!
北欧では、「フッ素」「プラークコントロール」「食餌」のコントロールにより、カリエスを防ぎます。
「食餌(しょくじ)」は、食べる頻度や食べ方、糖の取り方によって、カリエスのリスクが大きく変わってきます。
例えば「白米と煎餅」「茹でた芋とポテトチップス」はそれぞれ同じ食物からできているのに、食べた後のカリエスリスクは大きく異なります。同じ食物でも加工の仕方でカリエスリスクが変わる、このような「食餌」とカリエスの関係を知ることが、生活習慣を見直すきっかけになります。
今回は、スウェーデン・イェテボリ大学で実際に行っている、≪カリオロジー≫を臨床に導入するためのポイントと患者説明の秘訣など、定期受診を根付かせるためのチームアプローチについてお話いたします。
※本セミナーはアーカイブがございません。ご了承ください。
オンラインカリオロジーセミナー(入門編) |
|
日本歯周病学会専門医・指導医
日本こども成育協会 口腔医学アドバイザー
竹内 泰子 先生
受講費 / Dr./DH ¥16,500(税込)
歯周外科の基本から臨床で成功するための応用の仕方まで、2日間で学ぶセミナーです。
基本術式及び応用・器具・術式による相違点、予後及び注意時点などの臨床的な講義と、豚下顎骨を使用した実習をインストラクターとマンツーマンで行います。
実習の時間をたっぷり設けているので、これから歯周外科を始める方、もっと歯周外科に自信が持ちたい方にぜひ受けていただきたいセミナーです!
歯周外科の基本から臨床で成功するための応用の仕方まで、2日間で学ぶセミナーです。
基本術式及び応用・器具・術式による相違点、予後及び注意時点などの臨床的な講義と、豚下顎骨を使用した実習をインストラクターとマンツーマンで行います。
実習の時間をたっぷり設けているので、これから歯周外科を始める方、もっと歯周外科に自信が持ちたい方にぜひ受けていただきたいセミナーです!
TOKYO歯周治療センター院長
日本歯周病学会専門医・指導医
岡本 浩 先生
インストラクター多数!
CRCA(臨床研究協議会)
修了証発行セミナー
1日目 基礎理論 | 5/28[土]13:00~18:00 |
---|---|
2日目 実習 | 5/29[日] 9:00~17:00 |
※2日間コースです。
会場/AFD研修室(築地駅より徒歩2分、新富町駅より徒歩5分) →MAP
受講費 / ¥69,800 (税込)
※2日目昼食・実習用豚下顎骨費用込み
★当コース参加者はAFD歯周治療臨床実践3ヶ月コース受講料 割引!
『フッ化物溶液の作り方』体験実施中!
1500ppmと1000ppmの効果の違いを説明できますか?
スカンジナヴィアはなぜう蝕予防に成功したか・・・
臨床での効果的な応用とともに、安全性や毒性などプロだから知っておかなければいけない、フッ素の基礎知識を一緒に学びましょう。
フッ化物溶液を作る実習もあるので、すぐに臨床に活かせます!
東京歯科大学
眞木 吉信 名誉教授
フッ素セミナー |
6/12 [日]10:00~18:00 |
10/16 [日]10:00~18:00 |
フッ素 アドバンストセミナー ※フッ素セミナー受講者限定 |
12/11 [日] 10:00~18:00 |
会場/AFD研修室(築地駅より徒歩2分、新富町駅より徒歩5分) →MAP
❍フッ素セミナー ¥27,500 (税込) ※テキスト代、実習費、昼食(対面セミナー時のみ)込
❍フッ素アドバンストセミナー ¥27,500 (税込) ※テキスト代、昼食込
スウェーデン イェテボリ大学歯周病科で実際に行っているインフェクションコントロールで、患者さんがみるみる変わる!
天然歯とインプラントのインスツルメンテーションをたっぷりの実習を通して学びます。
ハンド(シャープニング含む)と電動デバイスで、臨床スケーリング、デブライトメント、エアーポリッシングのテクニックを学びます。
イェテボリ大学歯周病科で働く歯科衛生士をはじめ、長期臨床経験を持つ歯科衛生士のマンツーマン実習があり、治る・続く・自信が付くコースです!
竹内歯科クリニック院長
日本歯周病学会専門医・指導医
竹内 泰子 先生
イェテボリ大学歯周病科 歯科衛生士
星野 由香里
フリー歯科衛生士
上田 幸子
フリー歯科衛生士
大金 容子
その他AFDインストラクターDH数名
修了証発行セミナー
1日コース
⇒2022/7/17(日) | 10:00~18:00 残3 |
---|---|
→ ⇒2022/7/18(祝月) | 10:00~18:00 |
受講ご希望の方は一度お問合せください。
※2020年開催の日程が、2021年4月→11月開催へ変更となりましたが、2022年7月開催へ再再度変更となりました。会場/AFD研修室(築地駅より徒歩2分、新富町駅より徒歩5分) →MAP
受講費 / ¥33,000 (税込)
※昼食付、実習費込
※本コースは1ヶ月前よりキャンセル料が発生いたします