新着情報
ブログ
AFD会員

アドチェック活用術!かつらやま歯科医院様インタビュー

 「すべての患者様にアドチェック検査を受けていただき、歯周病リスクを共有する。そこから患者様とのお付き合いがスタートします!」このようにお話しいただいたのは、千葉県千葉市のかつらやま歯科医院の院長かつらやま先生。

 アドチェックをどのように活かしているかお話を伺いました!


Q1. アドチェック検査の目的と効果を教えてください

A1.アドチェック検査は患者様ご自身に歯周病のリスクを知っていただくために行っています。また、歯周病そのものに興味を持っていただけ、予防の重要性も理解していただきやすいです。


 

Q2.アドチェックをどのようにお勧めしていますか 

A2当院では初診の患者様に、総合的なリスクの共有と治療を提案するため「デンタルドック」を受けていただいています。その中で歯周病リスクを調べるツールとしてアドチェックを使用しています。

 「デンタルドック」は有料ですがしっかりと説明を行うとお断りされることはほとんどないので、アドチェックもすべての患者様に受けていただいています。

 まず初診の患者様は1回目の来院時にしっかりとカウンセリングを行い、2回目来院時に「デンタルドック」を実施します。3回目来院時に検査結果の説明と治療・予防プランのご提案をする、という流れです。アドチェック検査は累計で1,400人以上に受けていただいています。

 

 Q3.アドチェックの費用は?

 A3「デンタルドック」は約12,000円です。再検査をご希望の場合、アドチェック検査のみだと3,000円(税抜)です。


 Q4.患者様の反応や変化で気付くこはありますか?

 A4まずはご自身が歯周病だという事に気付いていただけること。リスクを客観的尺度でわかりやすくお伝えできるので、患者様に「これ以上歯周病を悪化させない」という意識が芽生えるようになりました。その為、予防への意識が高まりホームケアを頑張ってくれるようになりました。

 例えば歯間ブラシを使ってくれるようになったり、販売している口腔衛生用品に興味を持っていただけるようになりました。

 

 Q5.歯科衛生士の感想をお聞かせください。

 A5. 患者さんとの対話が増えました!しかもアドチェックの使い方は本当に簡単で、誰でもすぐにできます。

 

 かつらやま歯科医院様ではアドチェックを「デンタルドック」で、患者様の予防・ホームケアの動機付けとして役立てていただいていました!かつらやま歯科医院様、取材にご協力いただきありがとうございました!

 アドチェックの導入を考えているが、「患者様への勧め方がわからない」、「上手く結果の説明ができない」など、ご不明点やお悩みの点があれば、当社までお気軽にご連絡ください!


   アドチェック商品ページへ戻る